a直線上に配置行 事 案 内

三重県支部の主な行事内容のページです。


※ 2025(令和7)年度 カレンダー
状況により変更される場合がありますのでご了承をお願いします。
                               rev 0.0 :2025.3.30
三 重 県 支 部 行 事 東海/連盟  主な行事 Rev
4 20 支部合同会議 (支運・ク代・監査)

5 5 第48回 オール三重33コンテスト

18 フィールドミーティング

6 22
第14回 定時社員総会
7 27 支部合同会議 (支運・ク代)
8 23-24 アマチュア無線フェスティバル ハムフェア 2025/ 東京有明GYM-EX
9 7 支部合同会議(支運・ク代)
21 FOX2025 (モービルFOX)
22-23 第20回 愛・地球博コンテスト
28 支部合同会議(支運・ク代)
10 12 支部大会・ハムフェスティバル

26 第57回東海ハムフェスティバル
11 1-7 第50回 東海マラソンコンテスト
3 非常通信訓練

9 ARDF 東海地方大会/ 岐阜県
12 7 支部合同会議     (支運・ク代)
1 2-7

QSOパーティー
2 1 技術講習会
15 支部合同会議 (支運・ク代)

3 20
第66回 東海QSOコンテスト



直線上に配置

※ 2025年(令和7年)度行事内容

しばらくお待ち下さい。




直線上に配置

※ 2024年(令和6年)度行事内容


技術講習会 'HAMLOGを使ってみよう!!'
 今年もLOG管理ソフトで有名なHAMLOGの初心者向け入門講座を企画しました。
使いたい、でも自信が無い、と思っている方奮って参加ください。

1.開催日時:2024年2月2日(日)13:00〜16:00
2.開催場所:三重県津市雲出伊倉津町792-1
       津市雲出地区防災コミュニティセンター 3階 研修室
          下記の会場地図参照

3.受講対象者:・HAMLOGを使った事がない方
        ・Windowsのパソコン利用の方
         (マック、リナックスパソコンは対象外です)
4.講座内容:
 1)HAMLOGの概要
 2)インストールの手順
 3)交信データーの入力方法
 4)データの保存方法
 5)データの復元方法
 注:今回の講座内容は入門編です。
   FT-8との連携機能、電子QSL機能、Jクラスタや免許状参照など
   ネット利用、アワード申請など中級以上の内容は含みません。
5.当日持参物:
   Windowsが動作するパソコン・USBメモリー・筆記用具
   (USB/SDメモリーは必修ではありません)
6.募集人員:15名程度(三重県内在住の方)
7.参加費 :無料
8.申込み期限:1月27日(月)
   準備の都合上、事前に下記メールアドレスまで、call,氏名を添えてご連絡ください
      e-mail :  mail adres

尚、新型コロナウイルス感染防止の観点から縮小・中止する場合がありますので
ご承知置き願います。


非常通信訓練 (報告)
 今年の三重県総合防災訓練は、令和6年1月1日に発生した 能登
半島地震を考慮して、東南海地震想定の訓練と直下型地震想定の訓練
に分けて12月8日(日)訓練本部会場(志摩市)を中心に開催されました。
そして、12月21日(土)・22日(日)に訓練本部会場(鈴鹿市・鈴鹿サー
キット)を中心に行われました。

 この訓練に連携し、12月8日の訓練ではJARL三重県支部と三重防災
アマチユア無線連絡会では、県内アマチュア無線局を中心に非常通信
訓練を実施しました。
   ※ 詳しい非常通信訓練実施内容は、ここをクリック
 通信訓練は、県庁集約局(50MHz帯・Dスター)・朝熊山集約局(7MHz帯・
144MHz帯・430MHz帯)、県総合防災訓練会場にそれぞれの拠点を設け、
各地からレポートを受ける形で行い、約200局弱の参加で終えました。
参加して頂いた各局にお礼を申し上げます。
   ※ 通信訓練 集計結果 は、ここをクリック)

 12月21・22日の鈴鹿サーキットでの訓練会場では、アマチュア無
線の体験運用と、アマチュア無線が災害時における重要な連絡手段
として有効であることの啓発活動を行い、支部社団局 JJ2YJC 体験
運用者 24余名の方にアマチュア無線運用を体験して頂きました。
また、親子の方に「糸電話」を作って親子でのお話・通話を体験し
て頂き、子供さん達のキラキラした姿が特に印象的でした。
参加頂いた皆さまには、厚く御礼申し上げます
県庁集約局(12/8)                鈴鹿サーキット、JARL三重展示会場(12/21-22)
    



JARL三重県支部大会 (三重県ハムフェステバル2024)開催しました
 今年のJARL三重県支部大会・三重県ハムフェステバルは、11月10日(日)北勢地区としては
13年ぶりに四日市市あさけプラザで開催しました。
久しぶりの北勢地区開催でもあり、いつもより多い約330名ほどの参加で式典、講演、各種展
示、ショップ/ジャンク販売、記念撮影、お楽しみ抽選会などで楽しいひとときとなりました。
ham fair 2023
会場(中庭)での記念撮影 (画像をクリックすると高解像度で見られます。 サイズにご注意 約1.5Mbyte)

  10時30分からの支部大会式典には、JARL副会長/東海地区本部長 木村 時政 様、
 JARL参与 種村 一郎 様、JARL東海地方本部監査長 平野 俊一 様 の来賓列席を頂いて、
 式典、そして支部の事業報告会計報告、東海QSOコンテスト・オール三重33コンテス
 トの表彰式が執り行われました。

支部長あいさつ
三重県支部長 JA2NMH 長谷川 隆司
   
来賓ごあいさつ
副会長/東海地方本部長 JA2HDE 木村 時政 様

東海QSOコンテスト表彰
   
ALL三重33コンテスト表彰


 式典のあとハムフェステバルに移り、午前の講演会ではJARL副会長 木村時政様から、
「JARLの近況について」と題して現況と今後の改善改革の方向性についてのお話を
いただきました。
午後の講演会では、JA2IIN 中西信次様から長年の海外生活を経てリタイアされ、
故郷である津市の高層アパートでのハムライフの経験をもとに、「リタイア世代の
スマート・ハムライフ」と題して、ベランダのコンパクトアンテナでも工夫すれば
海外とも交信できる方法のお話をしていただきました。
特にアース(グランド)の工夫やコモンモード対策のお話に注目が集まりました。

講 演
リタイア世代のスマート・ハムライフ JA2IIN/中西信次様

 展示ブースでは登録クラブの紹介展示、無線機器メーカー展示販売やハムショップ、
ジャンク市、JARL・JARD・電波適正推進協議会など無線関連機関の展示、そして支部の
クラブ局JJ2YJC公開運用/体験運用などが行われました。
登録クラブコーナー
  

メーカ展示販売コーナー・ジャンク市
  

各種展示コーナー
  


昨年に続き好評の事前提出された「無線川柳」「自作品」を会場に掲示し、来場者の人気投票、
そして表彰が行われました。



             
    一位                              二位
     旧型機/ハンディー機を利用したWIRES-Xアナログノード局用I/F    CW縦降り電鍵&縦振りバドル




会場中庭で記念撮影、そのあと、恒例の抽選会に移り、盛況の中三重県ハムフェステバル
2024を閉会しました。
お楽しみ抽選会
  


当日、参加者に配布された情報誌 「JARL三重」のダウンロードが出来ます。
 ・サイズが大きいのでご注意、約8Mbyte.
 ・会場で配布した情報誌はモノクロ印刷ですが、ダウンロードファイルはカラーです。
  ダウンロード版は、会場で配布した情報誌に一部誤りがあり修正してあります。(該当ページ21)



FOX 2024 (モービルフォックスハンティング) 開催しました
 
 10月20日(日)前日の雨もやみ、朝から晴天と天気に
恵まれ10年ぶりのモービルフォックスハンティングを
行いました。
津市美杉町の"フットパーク美杉"に集まり、12時40分に
開催説明のあと1時から美杉町内3カ所に隠れた144M
Hz/FMで声を出すFOXを探す形で行いました。
参加者は7組で、遠くは東京からの参加もおられました。
検索区域は、津市でも奈良県に接した周りに千m近くの
山々がある山間部で、反射波などに苦労された方もあっ
た様で3カ所のFOX(局)を探し終えゴールに90分で到着
された方がおられる中、1局や2局しか見つけられない方、
ゼロの方もあり苦労されたようですが一日エンジョイさ
れたと思います。

 モービルFOX2024in 美杉の結果
  ・参加者 7組
  ・順位  CALL  FOX検索数
   1位 JJ7BBA   3
   2位 JQ2WKN   2
   3位 JI2DKP   2
     (以下省略)

  
    表彰をおえての記念撮影

>   
さー! 出発

  
参加者のアンテナ

  
賞状・賞品授与


************* 以下は、開催案内内容 ***************

  ※ 開催日時:2024年10月20日(日)
 ※ 開催場所:三重県美杉町内
 ※ 集合場所:〒515-3533 三重県津市美杉町石名原2775
       フットパーク美杉 管理棟
 ※ FOX検索域:三重県美杉町域内
 ※ 検索FOX:144MHz帯FM
 ※ 当日のスケジュール
      (現時点の予定で変更する場合があります)
   受付開始:12:30   開催説明:12:45
   検索開始:13:00   終 了 :16時
 ※ 参加要件:
  1.車またはバイクを使用しての検索
  2.原則2名以上乗車し、運転者は運転に専念し
    検索は慎むこと。
  3.但し上記2項によらず、道路交通法に定めら
    れている法令等を遵守し、運転中に探索機
    材の注視を行わない設備を使用する場合の
    運転者単独での出場は参加者の自己責任に
    おいて可とします。 <-- 9/15追記変更
 ※ 参加費:JARL会員  無料
       JARL非会員 \500
     尚、参加者はFOX検索者とし、運転者等
     FOX検索の補助者は対象としません。
 ※ 表 彰:1〜3位、ブービーには表彰状・賞品
       4〜8位に表彰状
 ※ 開催の可否:大雨等 荒天の時は、安全確保のため
         中止します。
         中止の場合はホームページに記載(当日8時までに)
 ※ 今後、細部の情報は随時このWebページを更新します。





フィールドミーティング!!

      

 2024年5月19日(日)、三重県営北勢中央公園にて「2024フィールドミーティ
ング」が開催されました。
 キャッチフレーズは「緑あふれる公園で一日、アマチュア無線やゲームを楽しみ
ませんか、ご家族、友達での参加大歓迎です」で、多くの方にご参加いただきました。
 当日は雨がいつ降り出すか心配される天候でしたが、もし雨が降り始めた場合は
その時点で中止する覚悟でイベントを決行しました。
スタッフは午前8時30分過ぎに集合し、小雨の中、会場設営を開始しました。
10時過ぎには約30名強の参加者が続々と集まりはじめ、まず最初にミニFOX
ハンティングを始めました。
ミニFOXハンティングは、公園内に設置された3つの144MHz帯FMのFOXを探す
形で進行しました。 同時に記念局8J2TKIの公開運用も行われ、多くの方に
無線の楽しさを体験していただきました。
後半にはビンゴゲームを行い、皆で盛り上がりましたが、天候が徐々に悪化して
きたため、予定より早めに閉会することになりました。それでも、参加者の皆様は
一日を通じて楽しい時間を過ごすことができました。
 ご参加いただいた皆様、そしてご協力いただいたスタッフの皆様に感謝申し上
げます。また次回のイベントでお会いできることを楽しみにしています。
次回のイベントは、10月20日10年ぶりにモービルFOXハンティングを予定しています。



  
ミニFOXハンティングのルール説明  ミニFOXハンティングスタート


ミニFOXハンティング/ 1位〜3位の方へのプレゼント

  
記念局8J2TKI 公開運用

  
ビンゴゲーム


- - - - - 以下開催案内の内容 - - - - - - -

日 時:2024年5月19日(日)10:00〜16:00
    ※雨天等で中止の場合は、当日午前6時にここのホームページでお知らせします。
場 所:三重県営北勢中央公園(四日市市西村町1080)
受 付:北エントランス駐車場「東屋」
   (注)駐車場は、5箇所にありますので詳細マップをご覧いただきお間違え無く。
   ※公園管理事務所には、問い合わせをしないでください。
内 容:ミニFOXハンティング144MHz FM、ビンゴゲーム、8J2TKI公開運用、無線体験運用
参加費:無料

詳細MAP←ここをクリック

受付場所(北エントランス駐車場「東屋」)は下記地図のマークの所です。
    





直線上に配置

※  令和5年(2023)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  令和4年(2022)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  令和3年(2021)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  令和2年(2020)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  令和元年(2019)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成30(2018)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成29(2017)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成28(2016)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成27(2015)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成26(2014)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成25(2013)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成24(2012)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成23(2011)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成22(2010)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成21(2009)年度の行事内容(結果)

直線上に配置

※  平成20(2008)年度の行事内容(結果)


ページのトップへ戻る